賃貸と持ち家ではどちらがいいのかと昔も今も話が持ち上がります。生活設計をするうえで節目節目で悩む方々も多いと思います。どちらも良い面悪い面はそれぞれあることでしょう。そんな部分をピックアップして私的に比較検討してみました。
賃貸のメリット 持ち家のメリット
賃貸のメリット
賃貸住宅のメリットは断然大きな借金を抱えないことです。住宅を購入する人のほとんどは住宅ローンを組んで何十年も毎月々支払いをしなければいけないということです。賃貸であればこの大きな借金を抱えないで済みま賃貸であればす。人生に万が一の場合が起こった場合には、自由に暮らしのサイズを変更することができるでしょう。このような未来に対するリスクに対してフレキブルに対応できるわけです。
そして、購入すると同時に固定資産税という税金もかかってきます。賃貸であれば必要はありません。また住み続ければ受託も老朽化して修繕費がかかってきますが、賃貸であれば修理は大家持ちになります。もし、古くて嫌だと思えば引っ越してしまえばいいわけで維持費の負担は非常に少ないでしょう。
状況に応じて自由に引っ越しができることが最大の利点ではないでしょうか。人生の中で、収入や家族の人数や進学、転勤などのライフイベントは必ずやってきます。それに応じて、比較的簡単に変化をすることができます。望むのであれば、大都会の高層住宅や大自然の森林の中と全く新しい暮らしを叶えることがことができるわけです。
持ち家のメリット
持ち家の場合には、まず第一に所有欲を満たすことができるわけです。一国一場の主になれるわけで、その満足感はマイホームを手に入れた人でないと味わえない満足感です。
ローンを組むことで社会的信用もあるという証になり、きちんと定額を足らい続ければ必ず、ローンの支払いが終わります。ローンが終われば必ず自分のものとなります。高齢であれば老後の安心感も出てきます。
賃貸との違いは、誰に断らなうとも自由に改築改装が出来るということです。好きな色や好きな空間の中でのくらしは生活の活力にもなります。間取りも人数に応じてけることも可能でしょう。また高齢になれば、手すりを付けたりバリアフリーに段差をなくしたりも自由にできます。
長年住むことで、思い出が刻まれた愛着のある空間と歴史が刻まれていきます。最終的には、土地という資産も残すことが可能です。
賃貸のデメリット 持ち家のデメリット
賃貸デメリット
賃貸は字のごとく、貸してもらっているということなので自分のものになることは一生ありません。資産という意味では賃貸住宅に関しては何も残るものはありません。借金を抱えないという意味でのメリットはありますが、一生家賃を払い続ける必要があります。そして場合によっては数年ごとの更新料も発生します。環境によっては家賃の変動も出てくることがあります。
リストラやコロナ禍などのハプニングで収入ダウンになった場合でも必ず家賃を払わなくてはいけません。この時に自分のライフスタイルが万全ではなかった場合(体調不良、高齢、定年等)無収入になった時に住み続けることが出来なくなります。また転居することが難しくなるケースもあります。
転居できた場合にも、予期せぬ原状復帰の修繕費などが必要になる場合があります。もちろん、リフォームや住宅改修なども自由に行うことはできません。人が間取りに合わせて生活をする状態になります。
愛着を持っての生活感は気薄になるでしょう。掃除等も手を抜き気味になり壊れたり汚れたままで暮らす場合も多くありそうです。
持ち家のデメリット
どうしても最初に大きな費用が必要になります。年収の何パーセントかはローンになってしまいます。これを長年にわたって払い続けることになります。それに加えて固定資産税などの税金や住宅を守るための各種の住宅保険(火災保険、地震保険)の加入も必要となります。
やはり住宅はいつまでも新しいわけではありません。年月が経てば、あちこち老朽化して修繕が必要となります。これらもすべて自分持ちとなります。長年住み続けていると家は必ず劣化していくの、修繕や備品の交換、リフォームの必要が生じ、それらにかかる金額もバカになりません。思った以上にリフォーム代はかかります。
また生活のニーズが合わなくなった時に自由に動けないという不便が生じます。現在のローンの支払いが残る限り簡単に引っ越しが出来ません。子供の学校やサラリーマンの転勤などで、単身赴任などで家族が一緒に住めなくバラバラになる場合もあります。
最初は日当たりのよかった家なのに、大きなマンションが隣に建ってしまい予定外に日当たりが悪くなってしまった。騒音の大きな店舗や子供の成長にはそぐわないような店が出来てしまったりする場合にも、簡単に住み替えや引っ越すことが出来なくなります。
住宅ローンが払い終わる前に、リストラや病気等で支払いが滞ってしまうと必然的に住宅ローンの借入先から催促が起こり抵当権により競売にかけられてしまいます。大きく資産が目減りすることが多く、何も残らないなんてことにもなり兼ねません。人生設計をきちんとしておかないと、買っただけで安心していると落とし穴があるかもしれません。
自分たちはとても気に入って購入したマイホームですが、売却する時にはその当時の価値が全くなくなり希望通りの金額に満たないこともあります。
まとめ
専門家でも意見は分かれるそうです。不動産関係は賃貸のほうが「お得」という話を聞きますし、建築家や設計士関係は「持ち家」が良いと書かれているものも多いです。どちらも数十年の計算をして数字を出していますが、どちらも本当なのでしょう。
私個人としては、得か損かを考えたら賃貸のほうが気楽で節約になるような気がします。ただし、人生の満足感は持ち家のほうが断然高いと感じます。ここの個人の価値観や好みではないでしょうか?
で、現在の私は後者の持ち家を選びました。
コメント